カナダに住みたい人 読書や英語学習はAudible(オーディブル)がおすすめ
いま話題のAudibleとはアマゾンが開発した「聴く本」アプリです。
Audibleがあれば、通勤や移動の時間を有効活用できます!
音声学習が必須な英語の勉強にも最適。
この記事を読めばAudibleの特徴、メリット、デメリットがわかります。
Audibleとは
本は読むだけではなく聞けることを知っていますか?
その事実を知っているとより普段の生活の質が上がります。
Audibleは、プロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービス
移動中や作業中など、いつでもどこでも読書ができ、オフライン再生も可能です。
Audibleの特徴
- 月額1500円
- 一ヶ月の無料体験期間
- 返品交換が可能
- 好きな本を1冊無料でダウンロード
- リストの中から1冊無料でダウンロード
- オフライン再生可能
- 早送り再生可能
- ポッドキャスト聴き放題
一ヶ月の無料体験期間がある
とりあえず無料でアプリをダウンロードして利用してみるのがおすすめです!
無料体験は本のダウンロードも可能です。
つまり、無料体験するだけで1冊書籍がタダでもらえる!
書籍のラインナップもなかなか豪華で、
値段の高い英語学習の本も無料でダウンロードできます。
無料体験で退会してもダウンロードした本は自分のものです。
購入した本の返品・交換が可能
購入したオーディオブックがイメージと違ったら、返品・交換できます。
短期間における過度の返品など、本特典の趣旨から外れた利用はご遠慮ください。
とアマゾンが言っており確信犯的な行いは
強制退会リスクにもなりうるのでやめたほうがいいです。
毎月1冊、自由にダウンロードできるオーディオブック
毎月自分が好きなオーディオブック1冊を価格にかかわらず購入できます。
すべての在庫のなかから自由に選べるので
普通の本よりも英会話教材とか高額な本がおすすめ。
無料で聴けるボーナスタイトル1冊
自由に選べるオーディオブックに加えて、
月替わりのリストからオーディオブック1冊を無料でもらえます!
退会後も聴き返せる
退会しても一度ダウンロードしたオーディオブックはあなたのものです。
何度も読みたい本や、英語学習の教材なんか最適ですね。
英語教材は数千円するものもありますから、
特典の無料ダウンロードは高い本を狙い撃ちがおすすめです。
オフライン再生OK
Audibleアプリにオーディオブックをダウンロードすることで、オフラインで再生できます。
移動中など外にいるときにデータ通信がオフでも利用できます!
デバイスをえらばない
スマートフォンはもちろん、PC、タブレット、Apple Watch、Amazon Echo
などのデバイスでも聴くことができます。
早送り再生が可能
ぼくは基本的に1.5倍速で聞いています。
このくらいであれば普通に聞き取れます。
2倍だと相当早く感じます。
集中して聴かないと聞き逃してしまうかもしれません。
聴き放題のポッドキャスト
Audibleでしか聴けないプレミアムなポッドキャストを好きなだけ聴けます。
ポッドキャストとはネット上に配信される音声コンテンツのことです。
Audibleのデメリット
Audibleにもデメリットがあります。
デメリットはひとそれぞれですがぼくが感じたデメリットとしては
読み飛ばしができない
紙の本は読み飛ばしするひとが多いですよね。
Audibleは聴く本なので読み飛ばしができなくて、時間をとられます。
単純に朗読を飛ばすことはできますが、
紙の本のようにパラパラと見ながらめくることはできないので、
それは飛ばし読みとは言いませんね。
読みたい本がないかも
豊富なジャンルで40万冊以上の本がありますが、
自分が読みたい本がないことがあります。
まとめ
いかがでしたか?
Audibleを知らなかった方はぜひ一度体験してみてください。
普通にお得だし生活も変わるんで、
Audibleはおすすめです!
読書だけでなく、音声学習が必須な英語学習にもおすすめです。
ぼくも出かけるときの移動やウォーキングの最中に聞いてます。
移動時間を有益にできるので、オーディオブックは
試して見る価値ありますよ~
一ヶ月無料なので、課金前にかんたんに解約するのも自由です!